| Home |
2006.06.03
開き直ってバランス保つ
今朝はいつも以上に大わらわでした。カミさんが動けない分、フル稼働です。
朝食の支度、ゴンの散歩、鶏の世話、仕事の準備などを矢継ぎ早にしておりましたら、
「ごめんくださ~い。」の声。
どなたかと思えば、ご近所のヤスコさんでした。
何と!昨夜の私のブログを読んで、「さぞかし食事の支度が大変だろう。」と
笹の葉寿司を持ってきてくださったのです!
しかも「ねんざにはこれ!」と去年捕って作ったというマムシ酒も!
困っている時のこういう愛の手は嬉しいです。
おかげで本当に助かりました。ありがとうございました!
マムシ酒も効いたみたいです。
それにしてもブログってすごいね。
「便利だな。」と不謹慎にもつい感じてしまいました。
カミさんは一晩たって少しはましになった様ですが、
動きが激しくなってきたU太がいるので、
どうしても抱いて歩いたりする場面が出てきます。
今日の私は朝から晩まで外で会議の連続。
カミさんを置いて出掛けるのは辛かったですが、仕方ない。
「くれぐれも欲を出して畑に出ないように。」と釘をさして出掛けました。
さてその仕事の方ですが、久しぶりのピークがやってきました。
ここ2週間ほどはかなりハードになりそうです。
それ以外でも家の改修や、田畑づくりもあるし、薪づくりや笛の練習もある。
でもこうなったら「どうあがいても、やれることしかできない。」
「しょせん一日は24時間平等に与えられるものだ。」と開き直り気分です。
かえってそれで気持ちが落ち着いていられるのかも。
そしてまた、『モモ』の物語が最近よく頭をよぎります。
ふと気がつくと、
葉巻を吸い続けるスーツ男が横に立っているんじゃないかとも思う時もあります。
(読んでない人、ご免なさい。何のことか分からんですよね。是非読んでください。)
ああはなりたくないなと思いますが、
そうならないでおられるのは、U太の笑顔のおかげです。
まさにU太と、そしてカミさんのおかげで
心のバランスが保たれているなと、つくづく感じます。
カミさんのねんざはまだ油断できませんが、きっと早くよくなるでしょう。
いろいろあったけど、今日もいい日でした。
朝食の支度、ゴンの散歩、鶏の世話、仕事の準備などを矢継ぎ早にしておりましたら、
「ごめんくださ~い。」の声。
どなたかと思えば、ご近所のヤスコさんでした。
何と!昨夜の私のブログを読んで、「さぞかし食事の支度が大変だろう。」と
笹の葉寿司を持ってきてくださったのです!
しかも「ねんざにはこれ!」と去年捕って作ったというマムシ酒も!
困っている時のこういう愛の手は嬉しいです。
おかげで本当に助かりました。ありがとうございました!
マムシ酒も効いたみたいです。
それにしてもブログってすごいね。
「便利だな。」と不謹慎にもつい感じてしまいました。
カミさんは一晩たって少しはましになった様ですが、
動きが激しくなってきたU太がいるので、
どうしても抱いて歩いたりする場面が出てきます。
今日の私は朝から晩まで外で会議の連続。
カミさんを置いて出掛けるのは辛かったですが、仕方ない。
「くれぐれも欲を出して畑に出ないように。」と釘をさして出掛けました。
さてその仕事の方ですが、久しぶりのピークがやってきました。
ここ2週間ほどはかなりハードになりそうです。
それ以外でも家の改修や、田畑づくりもあるし、薪づくりや笛の練習もある。
でもこうなったら「どうあがいても、やれることしかできない。」
「しょせん一日は24時間平等に与えられるものだ。」と開き直り気分です。
かえってそれで気持ちが落ち着いていられるのかも。
そしてまた、『モモ』の物語が最近よく頭をよぎります。
ふと気がつくと、
葉巻を吸い続けるスーツ男が横に立っているんじゃないかとも思う時もあります。
(読んでない人、ご免なさい。何のことか分からんですよね。是非読んでください。)
ああはなりたくないなと思いますが、
そうならないでおられるのは、U太の笑顔のおかげです。
まさにU太と、そしてカミさんのおかげで
心のバランスが保たれているなと、つくづく感じます。
カミさんのねんざはまだ油断できませんが、きっと早くよくなるでしょう。
いろいろあったけど、今日もいい日でした。
| Home |