| Home |
2008.06.05
心友と贅沢な食事三昧!
心友のエビサワ氏が3泊して去って行きました。
とても離れたところに暮らしているのに、
お互いの人生の転機に会うことが多い、不思議な仲です。
今回の滞在中は雨が多かったこともあり、遠出をすることもなく、
我が家の普段の暮らしに付き合っていただきました。
サツマイモの苗植え、ビールの一次仕込み、恵那の両親との再会、
特に乙女渓谷のハイキングなどU太と多くの時を過ごしてもらい、
こちらも助かりました。
私たちは特に食事には心を込めました。
かみさんのマクロビオティック料理が中心ですが、
次のような趣向も凝らしました。
「岩魚釣り&塩焼き」コースです。
我が家の池の岩魚はもう十分に育っています。
そこで、わらべ村イベントに向けて切った竹の先を釣竿にして、
初釣りに挑戦です。
糸や針、おもりといったセッティングは、近所のMさんがしてくれました。
こういった心遣いも嬉しいです。
餌は我が家のミミズ君です。
さて、初の釣りはどうなるか?
記念すべき第一投をエビサワ氏に委ねます。

すると、餌の周りに岩魚がうじゃうじゃと集まってきました。

ものの10秒もしないうちにゲット!
あまりのあっけなさに、苦笑いの私たち。

「では次はオーナーのmasanに。」と竿を渡され、
「これなら楽勝だね。」と第二投をしたところ、
意外や意外。今度はまるで食いついてきません。
岩魚たちよ、もう学んだのか?
それとも私が下手っぴなのか?
餌の周りには確かにうようよいるのですが、
今度は餌を無視するのです。
仕方なく餌を左右に動かしていたら、
たまたま一匹の背びれに引っかかったらしく、
ようやく私の初釣果です。
再び選手交代。
やはり食いつきが悪いですが、何とか3匹目をゲットしたところで終了。
ま、初めてとしてはこんなものでしょう。

彼らをさばき、早速夕食の食卓に。
塩をまぶして七輪でじっくりと焼きました。
うんまい!酒が合います。
こうして、「釣り&食う」プログラムが一つ誕生しました。
この先我が家に来られる方はお楽しみに!
スモークにも挑戦しようっと。

翌日の昼食はかみさん手作りのパンメニューです。
ニンジンサラダの奥は、ひよこ豆ベースのパテ。
手前は私の大好きな「切干大根サラダ」です。

お別れ直前の昼食は、大好きなイタリアン「ピアット・ウーニコ」(0573-65-6307、要予約)へ。
急な申し出だったのに、エビサワ氏と私だけのお客のために、
即見事なランチを出してくださいました。




前回も紹介しましたが、
味付けといい、色彩感覚といい、私は大好きです。
こういう店が地域にあるというのは本当にありがたいです。
今回食べられなかったかみさんからは、帰宅後に嫉妬の眼差し・・・
今度一緒に行こうね。
こうして、いろんな食事を一緒に楽しみながら時を過ごし、
今の暮らし、これからの夢などについて会話を重ね、
氏は去っていきました。
「今度はバンクーバーで会おうね。」と言い残して。
さぁどうする?家族一緒に行くか?
恵那のじいちゃん&ばあちゃんも行くか?
これからの人生も楽しみです。
↓応援(一日1クリック)していただけると励みになります。

とても離れたところに暮らしているのに、
お互いの人生の転機に会うことが多い、不思議な仲です。
今回の滞在中は雨が多かったこともあり、遠出をすることもなく、
我が家の普段の暮らしに付き合っていただきました。
サツマイモの苗植え、ビールの一次仕込み、恵那の両親との再会、
特に乙女渓谷のハイキングなどU太と多くの時を過ごしてもらい、
こちらも助かりました。
私たちは特に食事には心を込めました。
かみさんのマクロビオティック料理が中心ですが、
次のような趣向も凝らしました。
「岩魚釣り&塩焼き」コースです。
我が家の池の岩魚はもう十分に育っています。
そこで、わらべ村イベントに向けて切った竹の先を釣竿にして、
初釣りに挑戦です。
糸や針、おもりといったセッティングは、近所のMさんがしてくれました。
こういった心遣いも嬉しいです。
餌は我が家のミミズ君です。
さて、初の釣りはどうなるか?
記念すべき第一投をエビサワ氏に委ねます。

すると、餌の周りに岩魚がうじゃうじゃと集まってきました。

ものの10秒もしないうちにゲット!
あまりのあっけなさに、苦笑いの私たち。

「では次はオーナーのmasanに。」と竿を渡され、
「これなら楽勝だね。」と第二投をしたところ、
意外や意外。今度はまるで食いついてきません。
岩魚たちよ、もう学んだのか?
それとも私が下手っぴなのか?
餌の周りには確かにうようよいるのですが、
今度は餌を無視するのです。
仕方なく餌を左右に動かしていたら、
たまたま一匹の背びれに引っかかったらしく、
ようやく私の初釣果です。
再び選手交代。
やはり食いつきが悪いですが、何とか3匹目をゲットしたところで終了。
ま、初めてとしてはこんなものでしょう。

彼らをさばき、早速夕食の食卓に。
塩をまぶして七輪でじっくりと焼きました。
うんまい!酒が合います。
こうして、「釣り&食う」プログラムが一つ誕生しました。
この先我が家に来られる方はお楽しみに!
スモークにも挑戦しようっと。

翌日の昼食はかみさん手作りのパンメニューです。
ニンジンサラダの奥は、ひよこ豆ベースのパテ。
手前は私の大好きな「切干大根サラダ」です。

お別れ直前の昼食は、大好きなイタリアン「ピアット・ウーニコ」(0573-65-6307、要予約)へ。
急な申し出だったのに、エビサワ氏と私だけのお客のために、
即見事なランチを出してくださいました。




前回も紹介しましたが、
味付けといい、色彩感覚といい、私は大好きです。
こういう店が地域にあるというのは本当にありがたいです。
今回食べられなかったかみさんからは、帰宅後に嫉妬の眼差し・・・
今度一緒に行こうね。
こうして、いろんな食事を一緒に楽しみながら時を過ごし、
今の暮らし、これからの夢などについて会話を重ね、
氏は去っていきました。
「今度はバンクーバーで会おうね。」と言い残して。
さぁどうする?家族一緒に行くか?
恵那のじいちゃん&ばあちゃんも行くか?
これからの人生も楽しみです。
↓応援(一日1クリック)していただけると励みになります。

| Home |