| Home |
2014.12.29
玄米餅つき会
今日は玄米餅つき会でした。
昨夜、お泊まり客が多かったことから、「餅を求める人も多いのでは?」と察し、餅米を25kg、浸透させておりました。
お米が25kgというのは、なかなかイメージが湧かないですよね?
「8回(八臼)、餅をついた」と書けば、少しはイメージできるかな?
一日の餅つきとしては【もりのいえ】過去最高の回数となりました。
愛農かまどで米と糠を一緒に蒸し、順々についていきます。

活躍してくれたのが、天野さん。返しを中心に始終動いてくれました。
ありがとうございました。おかげで美味しい玄米餅ができました。
昨夜、私の化粧を念入りにしてくれたJK風の二人も挑戦。うまくできたかな?

昨夜は長野、石川、静岡、大阪、島根といった遠方からもお越しいただきました。
島根からはフランス料理のシェフ・Mさんが駆けつけてくれました。ずっと以前からブログを読んでくれていましたが、お会いするのは今回が初めてです。
昨夜と今朝の二回、美味しいペペロンティーノを作ってくださり、誰もが感動!Mさん、本当によくぞお越しいただきました。ありがとうございます。
こうして今日も怒濤の時が流れました。夕刻には今年最後の日となる温泉につかり、理恵の美味しい夕食後は、映画『キリクと魔女』を鑑賞しました。今夜お泊まりのご家族も、親子とも感動!
そして明日は注連縄づくりと、門松づくりです。
まさに怒濤の日々が過ぎつつ、今年はもうまもなく閉じようとしております。
昨夜、お泊まり客が多かったことから、「餅を求める人も多いのでは?」と察し、餅米を25kg、浸透させておりました。
お米が25kgというのは、なかなかイメージが湧かないですよね?
「8回(八臼)、餅をついた」と書けば、少しはイメージできるかな?
一日の餅つきとしては【もりのいえ】過去最高の回数となりました。
愛農かまどで米と糠を一緒に蒸し、順々についていきます。

活躍してくれたのが、天野さん。返しを中心に始終動いてくれました。
ありがとうございました。おかげで美味しい玄米餅ができました。
昨夜、私の化粧を念入りにしてくれたJK風の二人も挑戦。うまくできたかな?

昨夜は長野、石川、静岡、大阪、島根といった遠方からもお越しいただきました。
島根からはフランス料理のシェフ・Mさんが駆けつけてくれました。ずっと以前からブログを読んでくれていましたが、お会いするのは今回が初めてです。
昨夜と今朝の二回、美味しいペペロンティーノを作ってくださり、誰もが感動!Mさん、本当によくぞお越しいただきました。ありがとうございます。
こうして今日も怒濤の時が流れました。夕刻には今年最後の日となる温泉につかり、理恵の美味しい夕食後は、映画『キリクと魔女』を鑑賞しました。今夜お泊まりのご家族も、親子とも感動!
そして明日は注連縄づくりと、門松づくりです。
まさに怒濤の日々が過ぎつつ、今年はもうまもなく閉じようとしております。
2014.12.29
大宴会ご報告
【もりのいえ】の大忘年会を経て、無事一夜明けました。
昨夜はうちの家族・スタッフを含めて38名の宴となりました。
そして今も29名が同じ屋根の下で過ごしています。

昨夜は大勢の人々、沢山の美味しいお料理に囲まれ、ご縁が沢山つながる、賑やかで和やかな宴でした。
【もりのいえ】は現在、ウーファーさんがおらず、たった一人の常勤スタッフのまちこちゃんもこの日は別イベントに参加のため夜まで外出でしたので、理恵と私の二人で当日の準備をしていました。
朝からフル稼働で動いていたのですが、それでも準備不足は否めず、16時頃に最初の参加者さんが到着された頃は、まだ宴の形はほとんど見えていませんでした。
ですから、特に早めに来ていただいた方々には、何かとお手伝いいただき、本当にありがとうございます!特に250個の風船を膨らませるのって大変でしたよね。
私は、自分の一品「ファイヤー!炒飯」を作って、乾杯をした後におもむろに着替え始めました。
その後、JKのゆりちゃんとゆいちゃんにお化粧をしていただいたのですが、実に丁寧にしていただき、頭が下がります。特に「一度、男性の化粧をしてみたかった!」とおっしゃるゆいちゃんは、実に楽し気にしてしてくれました。ありがとう!

仕上がりを見て、自分では何とも表現しづらいのですが、女性らしい身のこなしって、私の普段の動きとは随分と違うものだなと、つくづく感じました。

ハンコックをやるには、まだ胸のボリュームが足りませんね。

ともかく、これまでの人生で一番気合いの入った女装にお付き合いいただき、皆さんありがとうございました〜!

さて、恒例のじゃんけん会では、何と昨年に続きみほちゃんが優勝するという引きの強さを見せてくれました。二年連続、負け知らずってすごい!
その後は自己紹介タイム。【もりのいえ】とのご縁と、来年の抱負をお話しくださいました。ありがとうございます。


その後も会話は続き、私は2時頃に失礼しました。皆さん、楽しめたかな?

さて、今日は宴の片付けをしつつ、玄米餅つき会を行ないます。
あいにくの雨ですので、土間でつくことになりそうですが、突き手が大勢いそうなので、楽しく美味しく過ごしていきましょう!
昨夜はうちの家族・スタッフを含めて38名の宴となりました。
そして今も29名が同じ屋根の下で過ごしています。

昨夜は大勢の人々、沢山の美味しいお料理に囲まれ、ご縁が沢山つながる、賑やかで和やかな宴でした。
【もりのいえ】は現在、ウーファーさんがおらず、たった一人の常勤スタッフのまちこちゃんもこの日は別イベントに参加のため夜まで外出でしたので、理恵と私の二人で当日の準備をしていました。
朝からフル稼働で動いていたのですが、それでも準備不足は否めず、16時頃に最初の参加者さんが到着された頃は、まだ宴の形はほとんど見えていませんでした。
ですから、特に早めに来ていただいた方々には、何かとお手伝いいただき、本当にありがとうございます!特に250個の風船を膨らませるのって大変でしたよね。
私は、自分の一品「ファイヤー!炒飯」を作って、乾杯をした後におもむろに着替え始めました。
その後、JKのゆりちゃんとゆいちゃんにお化粧をしていただいたのですが、実に丁寧にしていただき、頭が下がります。特に「一度、男性の化粧をしてみたかった!」とおっしゃるゆいちゃんは、実に楽し気にしてしてくれました。ありがとう!

仕上がりを見て、自分では何とも表現しづらいのですが、女性らしい身のこなしって、私の普段の動きとは随分と違うものだなと、つくづく感じました。

ハンコックをやるには、まだ胸のボリュームが足りませんね。

ともかく、これまでの人生で一番気合いの入った女装にお付き合いいただき、皆さんありがとうございました〜!

さて、恒例のじゃんけん会では、何と昨年に続きみほちゃんが優勝するという引きの強さを見せてくれました。二年連続、負け知らずってすごい!
その後は自己紹介タイム。【もりのいえ】とのご縁と、来年の抱負をお話しくださいました。ありがとうございます。


その後も会話は続き、私は2時頃に失礼しました。皆さん、楽しめたかな?

さて、今日は宴の片付けをしつつ、玄米餅つき会を行ないます。
あいにくの雨ですので、土間でつくことになりそうですが、突き手が大勢いそうなので、楽しく美味しく過ごしていきましょう!
| Home |