| Home |
2016.08.07
第2回夏キャンプ、終了しました〜!
今回はほどよい人数で、子供達も小さい子が揃っていて、まったりとしながらも、濃密な時間を過ごせました。

《初日》
オリエンテーションで、「サバイバルワークを楽しみにしていました!」大人たちがやる気満々!数名は金バサミも持参でした。これで流れが決まりました。
昼食は、流しそうめんと私の天婦羅。

そして、まずは竹を伐って、ろ過器づくりをしました。
これはサバイバルのウォーミングアップですね。


そして温泉へ。すやすや眠るFUKU。こういう姿は可愛いものですね。

夕食は手巻き寿司。そして子供達には『となりのトトロ』を大スクリーンで観てもらって、大人たちはビールを飲みながら自ビールづくり。

《二日目》
朝から川遊び!今回はボートを出しました。

そして現地でカレーと、特大スイカを食べました。


あまりに大きすぎて、カットしても大きい!

何と!最後まで食べきれず、残ったスイカを周りの方に振る舞いました。
うちの子供達が「もうスイカいらない!」なんて言うのを初めて聞きました。
川遊びの後は早めの温泉へ。
この時点で誰もが超まったりモード。
しばし休んで、バーベキューへ!KAN太シェフ、今回も乗り気です。

最後は恒例のパン焼き!自分でパンの成型をして、炭火で焼きます。チョコクリームが美味しい!

《三日目》
この日はサバイバルデー!
再び竹を伐って、まずは竹飯ごうセットを作りました。

続いて、缶詰の缶を使った、かまど作りです。
第一回で作った、うちの子供達のものが、あまり火付きが良くなかったので、ロケットストーブ型ではなく、ぬかくど型にしました。
すると大成功!私もひと安心です。

そして、火起しをしました。
まずはマグネシウム棒を使った、ファイヤースターターで火起し。
これは気軽にできました。一家に一つあると便利です!

続いて、木を回して摩擦で起こす火起し器に挑戦!
これはかなりコツが要りますね。まずうまく動かない。
続いて、火種ができても、それを炎にまでもっていけない!良い経験になりました。

結局、ファイアースターターで起こした火で、竹飯ごうでお米を炊きました。
こちらは大成功!三つとも、とても美味しく炊けました〜!



こうして終えた夏キャンプ。楽しかったね!
最後の集合写真で、一人、すねている子がいますが、実は楽しんでいました。

さて、来週は最終の第3回です。こちらは既に【もりのいえ】の受け入れ許容数一杯です。ですので、今回の文章を読んで関心をもってくださったあなた、来年ぜひ!
そして、実は「冬キャンプ」なるものを検討中です。
「クリスマス会」「餅つき」「しめ縄づくり」「門松づくり」「スキーあるいはスケート」などを組んでできないかなと考えています。
お楽しみに!

《初日》
オリエンテーションで、「サバイバルワークを楽しみにしていました!」大人たちがやる気満々!数名は金バサミも持参でした。これで流れが決まりました。
昼食は、流しそうめんと私の天婦羅。

そして、まずは竹を伐って、ろ過器づくりをしました。
これはサバイバルのウォーミングアップですね。


そして温泉へ。すやすや眠るFUKU。こういう姿は可愛いものですね。

夕食は手巻き寿司。そして子供達には『となりのトトロ』を大スクリーンで観てもらって、大人たちはビールを飲みながら自ビールづくり。

《二日目》
朝から川遊び!今回はボートを出しました。

そして現地でカレーと、特大スイカを食べました。


あまりに大きすぎて、カットしても大きい!

何と!最後まで食べきれず、残ったスイカを周りの方に振る舞いました。
うちの子供達が「もうスイカいらない!」なんて言うのを初めて聞きました。
川遊びの後は早めの温泉へ。
この時点で誰もが超まったりモード。
しばし休んで、バーベキューへ!KAN太シェフ、今回も乗り気です。

最後は恒例のパン焼き!自分でパンの成型をして、炭火で焼きます。チョコクリームが美味しい!

《三日目》
この日はサバイバルデー!
再び竹を伐って、まずは竹飯ごうセットを作りました。

続いて、缶詰の缶を使った、かまど作りです。
第一回で作った、うちの子供達のものが、あまり火付きが良くなかったので、ロケットストーブ型ではなく、ぬかくど型にしました。
すると大成功!私もひと安心です。

そして、火起しをしました。
まずはマグネシウム棒を使った、ファイヤースターターで火起し。
これは気軽にできました。一家に一つあると便利です!

続いて、木を回して摩擦で起こす火起し器に挑戦!
これはかなりコツが要りますね。まずうまく動かない。
続いて、火種ができても、それを炎にまでもっていけない!良い経験になりました。

結局、ファイアースターターで起こした火で、竹飯ごうでお米を炊きました。
こちらは大成功!三つとも、とても美味しく炊けました〜!



こうして終えた夏キャンプ。楽しかったね!
最後の集合写真で、一人、すねている子がいますが、実は楽しんでいました。

さて、来週は最終の第3回です。こちらは既に【もりのいえ】の受け入れ許容数一杯です。ですので、今回の文章を読んで関心をもってくださったあなた、来年ぜひ!
そして、実は「冬キャンプ」なるものを検討中です。
「クリスマス会」「餅つき」「しめ縄づくり」「門松づくり」「スキーあるいはスケート」などを組んでできないかなと考えています。
お楽しみに!
| Home |