| Home |
2008.11.03
我が家のハウスツリー
今日は我が家の定点観測です。
うちの母屋の前には一本の樹が育っています。
それはユリノキです。
私たちが安曇野と八ヶ岳を離れた2003年の秋、
種から双葉が出ただけのものをある方からいただきました。
その時は二ついただいたのですが、やがて一つは枯れ、
残る一つが加子母に根付きました。
でもそいつは昨年春頃はまだこんなに貧弱でした。
それが夏にはこれほどになりました。
そしてこれが今の姿です。

立派になったでしょう?名実ともに我が家のハウスツリーです。
ユリノキは成長が早いので、育て甲斐があります。
紅葉も綺麗なのも好きです。
そして、一つ一つの葉に存在感があります。
葉を持つと、会話が始まるかのようです。

以前のブログにも書きましたが、
「葉っぱのフレディ」のモデルらしい。
この存在感ある樹が、我が家ですくすくと育ってくれるのを毎日眺める時が、
私は本当に好きなのです。
気持ちが温かくなります。
話は変わって、かみさんがキッシュを焼いてくれました。
とても美味しかった。
底には酵素玄米を敷いてあります。
これから「もりのいえ」はクッキーなどの菓子類だけでなく、
このような惣菜系もトライしていくのだとか。

とても楽しみで、頼もしくもあります。
秋が深まる中、気持ちが再びほっこりと温かくなります。
↓応援ありがとうございます!
↓一日1クリックしていただけると励みになります。
うちの母屋の前には一本の樹が育っています。
それはユリノキです。
私たちが安曇野と八ヶ岳を離れた2003年の秋、
種から双葉が出ただけのものをある方からいただきました。
その時は二ついただいたのですが、やがて一つは枯れ、
残る一つが加子母に根付きました。
でもそいつは昨年春頃はまだこんなに貧弱でした。
それが夏にはこれほどになりました。
そしてこれが今の姿です。

立派になったでしょう?名実ともに我が家のハウスツリーです。
ユリノキは成長が早いので、育て甲斐があります。
紅葉も綺麗なのも好きです。
そして、一つ一つの葉に存在感があります。
葉を持つと、会話が始まるかのようです。

以前のブログにも書きましたが、
「葉っぱのフレディ」のモデルらしい。
この存在感ある樹が、我が家ですくすくと育ってくれるのを毎日眺める時が、
私は本当に好きなのです。
気持ちが温かくなります。
話は変わって、かみさんがキッシュを焼いてくれました。
とても美味しかった。
底には酵素玄米を敷いてあります。
これから「もりのいえ」はクッキーなどの菓子類だけでなく、
このような惣菜系もトライしていくのだとか。

とても楽しみで、頼もしくもあります。
秋が深まる中、気持ちが再びほっこりと温かくなります。
↓応援ありがとうございます!
↓一日1クリックしていただけると励みになります。

はじめまして。
私の住む市の花は、ささゆりで最近街で見かけられなくなりました。
ユリノキきてあったんですね。
はじめてみました。
そして、本当に成長が早いですね。いいものを見ることができました。
ありがとうございます。
私の住む市の花は、ささゆりで最近街で見かけられなくなりました。
ユリノキきてあったんですね。
はじめてみました。
そして、本当に成長が早いですね。いいものを見ることができました。
ありがとうございます。
masan
ありがとうございます。
ユリノキを褒められると、何だか私も嬉しくなります。
ササユリは加子母の村の花でもありました。
合併して変わったようだけど。
山里ではかろうじて残っていますよ。
可憐な花ですよね。
また気軽にコメント寄せてください!
ユリノキを褒められると、何だか私も嬉しくなります。
ササユリは加子母の村の花でもありました。
合併して変わったようだけど。
山里ではかろうじて残っていますよ。
可憐な花ですよね。
また気軽にコメント寄せてください!
南八ヶ岳の住人
美味しそうなといえば、いえ、美味しいのです、と答えが返ってきそうです。もりさんのいえのキッシュが食べたくなりました。
2008/11/04 Tue 00:26 URL [ Edit ]
| Home |