| Home |
2006.03.18
ファルコン逝く

今朝珍しくブログをまとめるのに苦労し、ようやく更新して散歩に出ようとしたら、
ファルコンが小屋の前で冷たくなっていました。
ついにこの日がやってきました。
12歳になる直前にファルコンは逝きました。人間で言うと100歳前後だと思います。
ファルコンのことを書き出すと、とても一日では終わりません。
彼との出会いは私の人生の中でも最大の出来事の一つです。
かけがいのないパートナーでした。
彼なしにここ10年の暮らしは無かったでしょう。
いろんな思い出が走馬灯のように甦ります。
いろいろ書きたいけれど、まずは出会いから。
これは私の過去のHPに載せている内容をほぼそのまま転載しています。あしからず。
・・・・・
1996年、八ヶ岳に移住する直前に、知人からあるホテルを教えられました。
「甲斐大泉駅北側にある『ヒュッテ・エミール』というホテルは、
宿泊料がきっと八ヶ岳で一番高いけれど、
その値段以上のホテルだから、見るだけでも価値があるよ。」とのことでした。
移住後、早速訪ねてみたところ、確かに素晴らしいホテルです。
しかしホテル以上に感動したのが、玄関先にいた2匹の犬でした。
真っ白な超大型犬、グレートピレニーズの夫婦です。
見とれていると、ホテルのオーナーさんが近寄ってきました。
「犬が好きそうですね。今ならこの夫婦の子供で出戻りがいるのですが、
もし良ければ差し上げましょうか?」
初対面でいきなりの申し出にとても驚きましたが、
私は思わず「ハイッ!」と手を挙げていました。
でも正直なところ、当時の私は今以上にお金がありませんでした。
犬のエサを買うお金どころか、自分の食費の工面に苦労していたのです。
ですから、 「ハイッ!」とは言ったものの、
本当に飼っていけるのかなと不安がよぎりました。
でもこんな機会はそうは無いと確信し、いただくことにしました。
彼はそれまで別の飼い主に違う名前で飼われ、私が会った時は2歳半になっていました。
後で知ったのですが、この犬種は他に比べてボスになろうとする性格が強く、
そのくせ子犬の時はぬいぐるみのようにかわいいので、つい甘やかしてしまい、
結局飼い主が手に負えないほど凶暴化してしまう、飼うのが難しい犬種だったのです。
ファルコンも同じ経緯で「吠える、引っ張る、咬む」という暴れ犬になってしまい、
前の飼い主の手を離れ、調教師の元で育てられて2ヶ月が経っていました。
早速、調教師による私に対する調教が始まりました。
一度暴れ犬になったのをどのように直すか、調教の仕方を調教されたのです。
理屈は簡単です。「深く愛して、厳しく叱ること。」
子犬の時からしつけがなされておれば無理に叱ることはありません。
しかし、ファルコンのような超大型犬が暴れ犬になった以上、
叱る時はかなりのやり方をしないと駄目だというのです。
やがてファルコンが我が家にやってきました。吠えまくっています。
玄関前のテラスにつないだのですが、何も食べずに一晩中吠えていました。
安易に近づくと噛みつかれそうです。
それからしばらくは戦いでした。お互いに血を見ました。
油断した隙に近所の子供を咬んだこともありました。
その間のしつけの仕方はとても文章には載せられません。
一例を挙げると、巴投げをしたこともありました。
傍で見ていたら虐待以上の何ものでもなかったでしょう。
しかし、教えられた通り、深く愛して厳しく叱り続けました。
彼が本当に私をボスと認め、従順になったと私が自覚するまでに1年間が過ぎました。
その後に訪れる人にそんな話をすると皆さん驚かれます。信じない人もいます。
それくらいファルコンは落ち着き、誰にも愛嬌を振りまく安心できる犬になりました。
もともと賢かったのでしょう。
私の試行錯誤のしつけによく耐えて順応してくれたものだと思います。
我が家には当時陶芸の工房があり、いつもそこを開放していたので、
私が不在でも多くの訪問者がやってきました。
ファルコンは私の代わりにというか私以上に皆さんの目当てになり、
いつも愛されていました。
私にとってもファルコンはかけがえのない家族になりました。
ところでファルコンの名の由来ですが、
映画「ネバー・エンディング・ストーリー」に出てくる龍の名です。
ファルコンを車に乗せ、彼が窓から顔を出して風に毛がなびいている姿は、
あの映画のファルコンそのものです。
・・・・・
ヒュッテ・エミール前で、両親と

耕作人
初めまして。 耕作人といいます。
コメントするのは初めてですが、たまに見させていただいていました。
ファルコンいなくなっちゃったんですね。
我が家にもGレトリーバー♂9歳がいるので今回のような事を想像するといたたまれません。
お悔やみ申しあげます。
コメントするのは初めてですが、たまに見させていただいていました。
ファルコンいなくなっちゃったんですね。
我が家にもGレトリーバー♂9歳がいるので今回のような事を想像するといたたまれません。
お悔やみ申しあげます。
tamanyan
ファルコン、逝ってしまったんですね・・
きっとファルコンにとっても
masanさんに出会う事が出来て
本当に幸せな一生だったことでしょう。
心から、お悔やみ申し上げます。
きっとファルコンにとっても
masanさんに出会う事が出来て
本当に幸せな一生だったことでしょう。
心から、お悔やみ申し上げます。
2006/03/18 Sat 21:47 URL [ Edit ]
masan
耕作人さん、
tamanyanさん、
ありがとうございます。
今夜は通夜です。
しみじみ飲んでおります。
明日、火葬をして、
うちの敷地の一番の場所に埋めてあげるつもりです。
tamanyanさん、
ありがとうございます。
今夜は通夜です。
しみじみ飲んでおります。
明日、火葬をして、
うちの敷地の一番の場所に埋めてあげるつもりです。
nako
・・・ついにこの時がきてしまったのですね。
八ヶ岳から無事お引越しができたから「きっとまた会える」っておもっていたのに・・・・。
八ヶ岳では、masanがいなくてもデッキにいつもファルコンがいて、陶芸やりにいっていたのかファルコンに遊んでもらいにいっていたのか(笑)
のっかても、寄りかかって寝そべっても大人しくて可愛かったファルコンを思い出すと涙が出てきそうです・・・。
masanのほうが何十倍も悲しいとおもいますが、私もすごくすごく悲しいです。
何と言葉をかけたらよいのかわからず、色々書いてしまいました。すみません。
お悔やみ申し上げます。
いつかおじゃまできる時があったら思い出色々聞かせてください・・・。
八ヶ岳から無事お引越しができたから「きっとまた会える」っておもっていたのに・・・・。
八ヶ岳では、masanがいなくてもデッキにいつもファルコンがいて、陶芸やりにいっていたのかファルコンに遊んでもらいにいっていたのか(笑)
のっかても、寄りかかって寝そべっても大人しくて可愛かったファルコンを思い出すと涙が出てきそうです・・・。
masanのほうが何十倍も悲しいとおもいますが、私もすごくすごく悲しいです。
何と言葉をかけたらよいのかわからず、色々書いてしまいました。すみません。
お悔やみ申し上げます。
いつかおじゃまできる時があったら思い出色々聞かせてください・・・。
ロビアーノ
ファルコンついに逝ってしまったんですね。。。
masanさんが八ヶ岳にいるとき、何度かファルコンと遊ばせていただいたんですが、すごいやさしい目をしてるな、と思いました。
心からお悔やみ申し上げます。
masanさんが八ヶ岳にいるとき、何度かファルコンと遊ばせていただいたんですが、すごいやさしい目をしてるな、と思いました。
心からお悔やみ申し上げます。
2006/03/18 Sat 23:10 URL [ Edit ]
SMIZU
今、ファルコンの事を知りました。とても残念です。八ヶ岳でパーティーした時が最後だったかな?今思うと、こうして八ヶ岳の陶芸工房でmasanに逢えた(逢うきっかけになった)のもファルコンのおかげだったかもと。あの日、散歩に初めてあの道を歩いて、ファルコン見つけてmasanが来て陶芸をやらせてもらった事がきっかけでしたから。ご冥福をお祈り致します。
2006/03/19 Sun 18:20 URL [ Edit ]
masan
nakoさん、
satominさん、
ロビアーノさん、
shappyさん、
SMIZUさん、
コメントありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
satominさんのおっしゃる通り、
ファルコンは心の中に行き続けると思います。
とても素晴らしいパートナーとして。
satominさん、
ロビアーノさん、
shappyさん、
SMIZUさん、
コメントありがとうございます。
とてもとても嬉しいです。
satominさんのおっしゃる通り、
ファルコンは心の中に行き続けると思います。
とても素晴らしいパートナーとして。
マダム MOO
やよぶさんからつい先日紹介されたばかりです。ファルコン☆になったのですね。
八ヶ岳もいろいろなことが起こっています。私は体(心)を壊し3ヶ月の休職やっと復帰しました。
さっていく人が多い中、ここまでして残った自分が不思議でした。
またお会いしたいです。
岐阜に移ったのですね。
八ヶ岳もいろいろなことが起こっています。私は体(心)を壊し3ヶ月の休職やっと復帰しました。
さっていく人が多い中、ここまでして残った自分が不思議でした。
またお会いしたいです。
岐阜に移ったのですね。
2006/03/21 Tue 00:12 URL [ Edit ]
masan
マダム MOOさん
ご無沙汰しています。
お体はもう大丈夫ですか?
無理せずぼちぼちとやってください。
こちらにもまた気軽にお立ち寄りくださいね。
ご無沙汰しています。
お体はもう大丈夫ですか?
無理せずぼちぼちとやってください。
こちらにもまた気軽にお立ち寄りくださいね。
やよぶ
あの、長坂の家の前ででーんと待ち構えていたファルコンが・・・。
実は犬はこわいのですが、masanさんの思いを読んで、もっとファルコンとお話していればよかったと悔やまれてなりません。
いろいろな苦労を一緒に乗り越えてきたのですね。
きっとファルコンはmasanさんと一緒にすごせて幸せでしたよ。
実は犬はこわいのですが、masanさんの思いを読んで、もっとファルコンとお話していればよかったと悔やまれてなりません。
いろいろな苦労を一緒に乗り越えてきたのですね。
きっとファルコンはmasanさんと一緒にすごせて幸せでしたよ。
2006/03/22 Wed 02:25 URL [ Edit ]
| Home |