| Home |
2007.01.02
新春二大特集!
雑誌の合併号ではありませんが、二つのネタを一気に公開!
第一弾は、「カミさん超ド級気合入りのおせち」です。
「紅白なます」を中心に、「カボチャと豆腐の伊達巻(卵不使用)」
「揚げゴボウの田作り風」「シイタケのアワビもどき」「黒豆」
「百合根羹」「酢ゴボウ」「ゴボウの昆布巻き」「酢レンコン」

お次は、「煮しめ」
動物性ゼロの全て手作りおせちです。どれも美味い!
これは感動ものですよ。
こういうものを食えるのは本当にありがたいです。

そして第二弾、「正月と言えば餅つきでしょう!」とばかりにやってみました。
「?」
普通は年末にしますよね。でも時間がなかったので年明けに実施!
この家には杵と臼があったので、「これを使わない手はないよね!」と初使用。
結構年季が入っています。

かまどは、昨年購入した「かまどん」。彼も初仕事です。
無事うまく火が点いて上々のスタートです。
「U太、いつかお前も火を扱えるようになるんだよ。」と語りかけ。
火と刃物は正しく使える人間になってもらいたいものです。

お湯が沸いたところで米を蒸し、

何が始まるの?とU太も楽しそう。

ついている間は夫婦で息を合わせておりましたので、
残念ながら写真を撮れず仕舞いでしたが、何とか無事終了。

今回は「三分つき米」と「三分つき米+玄米」の餅二種が完成!

いやぁ、楽しかったですね。天気も良くて餅つき日和だったし。
正直言って、私、最初は気乗り薄だったのです。
これまで、「餅つき会」には参加したことはあったけれど、
実施する側にはいなかったので、全体が見えていなかったし、
杵を真っ直ぐに下ろすという動作があまり得意ではなかったし。
でも、こういう時を過ごすことの大切さを今回感じました。
「年中行事にしようね。」「よっしゃー!」
最後は結構ノリノリでありました。
まさに正月らしい特集でしょ?
第一弾は、「カミさん超ド級気合入りのおせち」です。
「紅白なます」を中心に、「カボチャと豆腐の伊達巻(卵不使用)」
「揚げゴボウの田作り風」「シイタケのアワビもどき」「黒豆」
「百合根羹」「酢ゴボウ」「ゴボウの昆布巻き」「酢レンコン」

お次は、「煮しめ」
動物性ゼロの全て手作りおせちです。どれも美味い!
これは感動ものですよ。
こういうものを食えるのは本当にありがたいです。

そして第二弾、「正月と言えば餅つきでしょう!」とばかりにやってみました。
「?」
普通は年末にしますよね。でも時間がなかったので年明けに実施!
この家には杵と臼があったので、「これを使わない手はないよね!」と初使用。
結構年季が入っています。

かまどは、昨年購入した「かまどん」。彼も初仕事です。
無事うまく火が点いて上々のスタートです。
「U太、いつかお前も火を扱えるようになるんだよ。」と語りかけ。
火と刃物は正しく使える人間になってもらいたいものです。

お湯が沸いたところで米を蒸し、

何が始まるの?とU太も楽しそう。

ついている間は夫婦で息を合わせておりましたので、
残念ながら写真を撮れず仕舞いでしたが、何とか無事終了。

今回は「三分つき米」と「三分つき米+玄米」の餅二種が完成!

いやぁ、楽しかったですね。天気も良くて餅つき日和だったし。
正直言って、私、最初は気乗り薄だったのです。
これまで、「餅つき会」には参加したことはあったけれど、
実施する側にはいなかったので、全体が見えていなかったし、
杵を真っ直ぐに下ろすという動作があまり得意ではなかったし。
でも、こういう時を過ごすことの大切さを今回感じました。
「年中行事にしようね。」「よっしゃー!」
最後は結構ノリノリでありました。
まさに正月らしい特集でしょ?
いつもながら奥様のお料理は美味しそうですね。
しかも健康によさそうなものばかり。
餅つきはなんだか懐かしかったです。
子供の頃は年末に母の実家で家族総出で餅つきしてました。
結構重労働ですよね。
お疲れ様でした。
しかも健康によさそうなものばかり。
餅つきはなんだか懐かしかったです。
子供の頃は年末に母の実家で家族総出で餅つきしてました。
結構重労働ですよね。
お疲れ様でした。
2007/01/02 Tue 17:16 URL [ Edit ]
masan
miiさん
是非よろしくお願いします!
餅はその後、毎食食べていますが、
割とうまくつき上がっていてご満悦です。
冬の間にまたやろうかな?
是非よろしくお願いします!
餅はその後、毎食食べていますが、
割とうまくつき上がっていてご満悦です。
冬の間にまたやろうかな?
レイーナ
本当においしそうなおせち料理。もりつけも素敵ですね♪
もちつき、、、年末に、もちつきを機械でやったのですが、子ども達に、「うすときねのもちつきがやりたいなあ」と言われてしまい、、、今ネットで探しているのですが、購入は土地が決まってからにしたいのが本音です。もともと家にあったとは、ラッキーでしたね!
奥様の手料理をもう少しでいただけるかと思うと、とても嬉しいです♪今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
もちつき、、、年末に、もちつきを機械でやったのですが、子ども達に、「うすときねのもちつきがやりたいなあ」と言われてしまい、、、今ネットで探しているのですが、購入は土地が決まってからにしたいのが本音です。もともと家にあったとは、ラッキーでしたね!
奥様の手料理をもう少しでいただけるかと思うと、とても嬉しいです♪今年もどうぞよろしくお願いいたします☆
| Home |